【AD】クリーチャー型黒赤MRCロマノフデッキリスト(2023/7/14)【第20弾環境】 

ADデッキ解説
1 デッキリスト

デッキコードはこちらから

 

2 特徴、動かし方

【クリーチャー型黒赤MRCロマノフ】は前期から環境に舞い戻ってきたデッキタイプで、《埋葬虫ベリアル・ワーム》などの小型クリーチャーで墓地を肥やし、《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》で盤面を作りながら一気に攻撃するデッキです。
低コストブロッカーやS・トリガーを多く採用していることから【黒緑速攻】などの早いデッキタイプには有利寄りに試合を運べる一方、《サイバー・N・ワールド》を複数枚採用していたり、小型クリーチャーを早期に除去できるようなデッキタイプには不利寄りな印象を持ちます。
しかし、《変貌の覚醒者ジョジョン・パワード》を絡めたワンショットも持ち合わせており、不利な状況でも逆転する力は今でも健在です。

 

3 主要採用カード

 

①《特攻人形ジェニー》

相手のキーカードを落としつつ、墓地肥やしも行うことができます。
《地獄門デス・ゲート》の蘇生対象としても優秀です。

 

②《封魔ロノヴェル》

ナーフにより《お目覚めメイ様》へのメタ的な役割は薄くなりましたが、速攻タイプのデッキが多いADでは重宝するカードです。

 

③《埋葬虫ベリアル・ワーム》

このデッキの初動的な役割を持つカードです。
ブロッカーを持つ点も優秀ですが、後先考えず複数体並べると盤面を圧迫し、デッキアウトが近づく点には注意しましょう。

 

④《プライマル・スクリーム》

6マナでこのカード+《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》と繋げる動きは強力です。
墓地回収は探索であることは頭に入れておきましょう。

 

⑤《邪眼獣ヤミノオーダー》

相手の超次元クリーチャーや《永遠のリュウセイ・カイザー》、《偽りの王 ナンバーナイン》などの強力なクリーチャーを破壊することができます。
多色である点はネックですが、これらのカードが入っていそうな対面にはキープしたいカードです。

 

⑥《魔光蟲ヴィルジニア卿》

AD限定かつDP殿堂カードです。
5枚目の《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》としての役割が期待できます。
メテオバーンで唱えた《地獄門デス・ゲート》から蘇生することで連続攻撃も狙えます。

 

⑦《超次元リバイヴ・ホール》

基本は《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》を回収しながら超次元クリーチャーを展開することになると思います。
メテオバーンで使用するときは、先に唱えることで少しでも山札の上に送り、終盤のトップ勝負を有利に進めることができます。

 

⑧《超次元シューティング・ホール》

ブロッカーを破壊しつつ、《ガイアール・カイザー》や《変貌の覚醒者ジョジョン・パワード》をバトルゾーンに出し勝負を決めにいくときに重宝します。
メテオバーンにより、他の5コストホールと組み合わせることで、《時空の戦猫シンカイヤヌス》+《変貌の覚醒者ジョジョン・パワード》をバトルゾーンに出し、安全に攻撃を仕掛けることができます。

 

⑨《超次元ボルシャック・ホール》

このデッキの天敵ともいえる《デュエマの鬼!キクチ師範代》など細かい盤面処理をすることができます。
メテオバーンで他のホール呪文を組み合わせて使用することが多いです。

 

⑩《地獄門デス・ゲート》

アンタップしているクリーチャー限定の条件付きですが、《邪眼獣ヤミノオーダー》を蘇生して相手の盤面を2面処理したり、《特攻人形ジェニー》を蘇生してハンデスも同時に行ったりできる、役割の多いS・トリガーとなっています。

 

⑪《スーパー炎獄スクラッパー》

赤単色マナとしての役割はもちろん、ビートダウンが多いAD環境において重宝するS・トリガーです。
6コストと超探索の範囲に入るため、探索濁りを起こすこともあります。

 

⑫《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》

このデッキのキーカードです。
基本的には5コストホール呪文を唱えて勝負を仕掛けますが、状況によっては盤面処理やハンデスを優先させることもあります。
終盤のトップ勝負に関わるため、唱えた呪文の順番は最低限覚えておきたいです。

 

 

4 その他採用候補カード

 

①《学校男》

主な役割対象であった《お目覚めメイ様》は環境から激減してしまったものの、《一撃奪取 マイパッド》など低コスト帯のシステムクリーチャーを破壊することができます。
この他にもメテオバーンで唱えた《地獄門デス・ゲート》で蘇生することによって《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》のアタックキャンセルをすることもできます。

 

②《ゴースト・タッチ》

5枚目以降のランダムハンデスカードです。
【リースバルガライゾウ】などの手札キープが難しいデッキに刺さります。

 

③《埋葬の守護者ドルル・フィン》

ビートタイプのデッキが多いADにおいてパワーの高いブロッカーかつ5枚の墓地肥やしは貴重です。
加えて、場から離れる前提なので盤面を圧迫しにくいのもポイントが高いです。

 

④《白骨の守護者ホネンビー》

《プライマル・スクリーム》との選択になると思います。
S・トリガーはないものの、ブロッカーを持つ点に加え、墓地回収が探索関係なくできるのは優秀です。

 

⑤《百万超邪 クロスファイア》

墓地を主体とするこのデッキにおいてG・ゼロの条件は簡単に達成することができるため、最後の詰めとしても雑に殴ってシールドを事前に減らしておくこともできる万能カードです。

 

⑥《未知なる弾丸 リュウセイ》

マナを伸ばして戦う、【リースバルガライゾウ】や【シータ刃鬼】などのデッキを重く見る時に採用を考えたいカードです。
7マナ以上にマナを伸ばすことが少ないこのデッキにおいては、相手の動きを妨害しつつ墓地を増やすことができるのは強力です。

 

⑦《暴走龍 5000GT》

墓地を主体とするこのデッキと相性が良いカードです。
最後の詰めとして使えるだけでなく、デッキによってはこのカード1枚で詰ませることができます。
《終末の時計 ザ・クロック》のケアにもなりますが、自分の小型を出せなくなる点には注意しましょう。

 


関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP