Table of Contents
1 デッキリスト
デッキコードはこちらから
2 特徴、動かし方
今回は赤緑ハンターのデッキリストを紹介します。
前回紹介したリストと大きな変更はありませんが、18弾環境となった現在も活躍しています。
《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》を設置することでハンターにスピードアタッカーを付与し、小型クリーチャーでのビートプランや《激竜王ガイアール・オウドラゴン》や《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》といった覚醒リンク狙ってのワンショットプランなど対面により様々なプレイングが求められます。
3 主要採用カード
①《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》
ハンターにスピードアタッカーを付与する城カードです。
低コストクリーチャーを多く採用するため序盤に《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》を要塞化することができれば、大量の小型クリーチャーで相手を攻めることができます。
②《番長大号令》
序盤であれば低コストクリーチャーを手札に加え後続に繋ぎ、中盤以降であれば必要なカードを手札に加えることができます。ただしハンターのみ手札に加えることができるため注意が必要です。
③《突進するシシガミ・ホーン》
他のハンタークリーチャーが3体以上いればW・ブレイカーを得る強力な小型クリーチャーです。
先に紹介した《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》を要塞化できていればスピードアタッカーかつW・ブレイカーと低コストクリーチャーと思えないほどの活躍をします。
④《早起きトイプーちゃん》
18弾で実装された新クリーチャーです。
2コストのデメリットの無いハンターという標準的なスペックを持っており、さらにガチンコ・ジャッジに勝った場合マナブーストができます。
⑤《ヤッタレ・ピッピー》
ハンターに限り召喚コストの軽減効果を持つ、このデッキのキーカードです。
このデッキでは低コストクリーチャーを多く採用しているため複数展開ができます。
⑥《若頭の忠剣ハチ公》
召喚することで山札から《若頭の忠剣ハチ公》を手札に1枚加えることができるためリソースを確保しながら展開することができます。またパワーラインも3000と高く優秀なクリーチャーです。
マッドネス効果も併せ持つため、対面次第では相手のハンデスケアとして手札に抱えておくことが重要となります。
⑦《慈愛妖精モクリン》
初めて自分のハンターが攻撃する時、山札の上から1枚マナブーストします。
次ターンにクリーチャーの複数展開や超次元呪文など後続に繋ぎやすくなります。
⑧《カモン・ピッピー》
バトルゾーンに出た時、サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出せます。
《サコン・ピッピー》と《ウコン・ピッピー》をバトルゾーンに出して《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》の覚醒リンクを狙ったり、《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》を要塞化していた場合に限りハンター・クリーチャーにスピードアタッカー効果が付与されるため登場後、即座に3打点形成することができます。
対面や状況次第で選択するサイキック・クリーチャーが重要になります。
⑨《超次元シューティング・ホール》
相手のブロッカーを除去しつつサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出せます。
ブロッカーを破壊できるため、特に【ドロマールドルフ天門】などの対面で重要になります。
⑩《超次元ガイアール・ホール》
《カモン・ピッピー》や《超次元シューティング・ホール》との違いは、バトルゾーンに出せるサイキック・クリーチャーのコストの合計が8以下になるよう選べる点です。したがって、このカードに限り《時空の喧嘩屋キル》と《流星のフォーエバー・カイザー》をセットでバトルゾーンに出す選択をすることができます。
もちろん従来使っていたように《ドラゴニック・ピッピー》と《ブーストグレンオー》のセットもバトルゾーンに出せるため《激竜王ガイアール・オウドラゴン》の覚醒リンクを狙うこともできます。
⑪《サコン・ピッピー》
単体での効果は《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》へ覚醒リンクしかないものの《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》を設置できていれば登場時に即打点になります。
⑫《時空の喧嘩屋キル》
《ドンドン吸い込むナウ》等のバウンスの効果が環境で多くみられるようになったため、サイキック・クリーチャーに限るもののバウンスの無効化能力が非常に優秀です。
⑬《ウコン・ピッピー》
《サコン・ピッピー》と同じく《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》へ覚醒リンクに必要なサイキック・クリーチャーです。
⑭《ドラゴニック・ピッピー》
単体で活躍するクリーチャーではないものの、《激竜王ガイアール・オウドラゴン》の覚醒リンクに必要なクリーチャーのため、《ブーストグレンオー》とセットで召喚することが多いです。
⑮《ブーストグレンオー》
《激竜王ガイアール・オウドラゴン》の覚醒リンクに必要な他、小型クリーチャーの除去もできる優秀なクリーチャーです。
⑯《流星のフォーエバー・カイザー》
相手のサイキック・クリーチャーが自分への攻撃を不可能にする効果を持ちますが、クリーチャーへの攻撃は可能なため注意が必要です。
⑰《勝利のガイアール・カイザー》
スピードアタッカー持ちのクリーチャーです。
登場したターンのみ、相手のアンタップしているクリーチャーを攻撃できます。
⑱《ガイアール・カイザー》
スピードアタッカーかつW・ブレイカー効果を持つクリーチャーです。
単体でのフィニッシュ性能も高いですが《激竜王ガイアール・オウドラゴン》への覚醒リンクにも使用できます。
⑲《激竜王ガイアール・オウドラゴン》
覚醒リンク条件は難しいものの、リンクできれば相手のクリーチャーを一掃できるうえにワンショットが狙える非常に強力なクリーチャーです。
⑳《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》
《激竜王ガイアール・オウドラゴン》同様、覚醒リンク条件は難しいもののリンクしたときの効果は絶大です。
攻撃時、墓地に置いたカード1枚につき、自分の超次元ゾーンからそのカードのコスト以下のサイキック・クリーチャー1枚をバトルゾーンに出すことができます。
パワーも17000と高いうえT・ブレイカーも併せ持つ強力なフィニッシャーです。
4 その他採用候補カード
➀《流星のコブシ・エース》
ハンティングを持つためバトル中、自分のハンターの数だけパワーが上昇します。
赤の軽量ハンターとして選択肢に挙がります。
②《冒険妖精ポレゴン・ジョーンズ》
シールドブレイクしたターンの終了時に、手札に戻る効果を持ちます。
パワーラインが高いため相手クリーチャーの処理もできます。
③《超次元ボルシャック・ホール》
相手クリーチャーの処理をしつつサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出せます。
《カモン・ピッピー》同様、対面や状況次第で選択するサイキック・クリーチャーが重要になります。
④《特攻の菊》
緑のS・トリガー枠です。
デッキの構成上、足りなくなることが多い緑枠になります。
⑤《桜丸パグのすけ》
《特攻の菊》同様、緑のS・トリガー枠です。
マナ爆誕を持つため序盤に手札にある場合もマナに置いておくことで中盤以降打点として運用でき、S・トリガーとしてバトルゾーンに出た時は相手の打点を減らすことができます。
⑥《スーパー炎獄スクラッパー》
相手クリーチャーを6000以下になるよう好きな数選び破壊できます。
速攻が多いときなど環境に応じて採用をお勧めします。
⑦《DNA・スパーク》
相手のクリーチャーをすべてタップする上、自分の盾が2枚以下であれば1枚追加するという受け札として非常に強力なS・トリガー呪文です。
先に紹介したデッキリストに白のカードを入れていませんが、受け札として採用候補に挙げました。
コメント