Table of Contents
1 デッキリスト
デッキコードはこちらから
2 特徴、動かし方
闇文明と自然文明の低コストクリーチャーを生かした速攻デッキです。
採用カードの平均マナコストは驚異の1.5で、1・2ターン目の展開力は他のデッキの追随を許しません。
S・トリガーで妨害されない限り、ほぼ確実に4ターンで相手を倒せる高い安定感が魅力です。
3 主要採用カード
①《死神術士デスマーチ》
墓地進化能力により、実質的に1マナのスピードアタッカーとして働いてくれます。
《ジオ・ナスオ》の効果で墓地に送った闇文明のクリーチャーを進化元にしましょう。
②《孤独の影ロンリー・ウォーカー》
1マナパワー2000の強力カードです。
自分の他のクリーチャーが居ないときに自壊するデメリット効果を持っているので、間違って1ターン目に出さないように注意しましょう。
③《ねじれる者ボーン・スライム》
1マナのブロッカーでありながら相手プレイヤーを攻撃することができる優秀なカードで、特に対ビートデッキの性能が高いです。
④《闇戦士ザビ・クロー》
1ターン目に最も欲しいカードです。
このカード以外の1マナクリーチャーは、そもそも1ターン目に召喚することができないか、攻撃時に発動する何らかのデメリット効果を持っています。
⑤《スナイプ・モスキート》
攻撃時にマナゾーンからカードを手札に戻す効果は一見デメリット効果に見えますが、序盤にマナゾーンに埋めた進化クリーチャーや、《ジオ・ナスオ》の効果でマナゾーンに埋めたカードを回収することで、疑似的なドロー効果として活用することができます。
⑥《冒険妖精ポレゴン》
シールドをブレイクした際に手札に戻ってしまうのは小さくないデメリットですが、自然文明の1マナクリーチャーとしては及第点の力を持っています。
手札に戻ってきたこのカードをマナゾーンに埋めて、《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》の進化元にするのが効率の良い使い方になりそうです。
⑦《式神シシマイ》
相手のS・トリガー付きクリーチャーを封殺する重要カードです。
特に【リースバルガライゾウ】対面での働きが大きく、《武装竜鬼アカギガルムス》や《無双龍聖イージスブースト》のS・トリガー発動を防ぐことで安全に勝利することができます。
⑧《ジオ・ナスオ》
一見2マナのクリーチャーに見えますが、マナゾーンを操作する効果により実質1マナで召喚することが可能です。
また、マナゾーンの闇文明クリーチャーを墓地に送ることで《死神術士デスマーチ》の進化元を供給してくれる点が優秀です。
⑨《無頼封魔アニマベルギス》
ブレイク数増加効果により、実質2マナのスピードアタッカーとして活用することができます。
しかし、多色カードゆえに気軽にマナゾーンに埋められない点や、《ジオ・ナスオ》の効果でマナゾーンに落ちることがある点は注意が必要です。
⑩《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》
3マナという比較的低コストのクリーチャーでありながら、このデッキでは切り札として大いに活躍してくれます。
特に【リースバルガライゾウ】対面での決定力が高く、S・トリガーの《武装竜鬼アカギガルムス》や《無双龍聖イージスブースト》を無視してリーサルを決めることができます。
4 その他採用候補カード
①《緊縛の影バインド・シャドウ》
1マナのクリーチャーでありながら、デメリット無しで攻撃できる優秀なカードです。
今回のデッキでは、自然文明のカードを増やし《式神シシマイ》と《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》を強く使うために採用を見送りました。
②《福腹人形コダマンマ》、《ヤット・パウル》
ビートデッキ対面でシールド回収効果が致命的なデメリットになってしまう点や、そもそも2マナを支払ってリソースを増やす効果が環境の高速化に嚙み合っていない点を考慮して採用を見送りました。
③《ダンディ・ナスオ》
このデッキは闇文明の単色クリーチャーが全て1マナのカードで構成されているため、《ダンディ・ナスオ》の効果で闇文明のクリーチャーを墓地に送ることが難しいです。
《死神竜凰ドルゲドス》のような3マナ以上の闇文明クリーチャーと一緒に採用することが望ましいですね。
④《死神竜凰ドルゲドス》
3マナの進化クリーチャーとして、《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》と役割が被るので採用を見送りました。
コメント