【ND】青黒リバイバーデッキリスト(2023/2/20新規)【第18弾環境】 

NDデッキ解説
1 デッキリスト

デッキコードはこちらから

 

2 特徴、動かし方

低コストのクリーチャーを中心に、最速で4キルを狙って積極的にビートダウンを行うのが主な戦術です。
しかし、このデッキは他の速攻デッキと違い、リソースの補給が行いやすく、更に《封魔ゴーゴンシャック》による遅延も行えるため、状況によってはこちらの盤面が整うまで待つ、溜めプランを取れるのも魅力です。

18弾で《虚構バトウ・ショルダー》が追加され、採用候補クリーチャーが増えました。

有利なデッキは、【ターボゼニス】のような序盤の動きが弱く、防御性能が低いデッキとなっています。
不利なデッキは、【ドロマールドルフ天門】のような多種多様なS・トリガーを採用したデッキとなっています。

特に早めなビートダウンを好む方にオススメなデッキとなっています。

 

3 主要採用カード

 

①《死神術士デスマーチ》

1コストの進化クリーチャーです。
実質パワー5000でブロッカーも持っているハイスペックなクリーチャーです。

 

②《ねじれるボーン・スライム》

1コストで出せるクリーチャーです。
相手プレイヤーを攻撃した際に能力により自壊してしまいますが、それにより墓地進化クリーチャーを出せる条件を満たすこともできます。
ブロッカーを持っているので使い勝手良く、ビート対面で特に有効に働きます。

 

③《闇戦士ザビ・クロー》

1コストで大きなデメリットがなく攻撃できるクリーチャーです。
4キルを狙う際に大きく貢献しますが溜めプランを取る場合には召喚するかどうか考えるべきでしょう。

 

④《アクア・メルゲ》

能動的な墓地肥やしができます。
しかし、《戦略DH アツト》と違い1枚で完結していないのがデメリットです。

 

⑤《福腹人形コダマンマ》

リソースを補給できるカードです。
このデッキは手札消費が多めなので、1枚の手札補充が非常に有効です。

 

⑥《戦略DH アツト》

このデッキの核となるクリーチャーです。
2枚の墓地肥やしが一気に行えるのが強力です。
墓地進化クリーチャー+進化元を墓地に捨てれば、《魔水晶スタートダッシュ・リバイバー》で実質的にスピードアタッカーを用意できます。

 

⑦《封魔ゴーゴンシャック》

呪文を唱えるコストを増やすことにより、相手の動きを大幅に遅らせることができます。
時間を稼いでいる間にこちらの盤面を強固にして、相手のS・トリガー条件を引き上げることも可能です。

 

⑧《死神竜凰ドルゲドス》

実質スピードアタッカーになり、更に相手のブロッカー1体をブロックできなくすることができます。
パワーが高いのも魅力的です。

 

⑨《アクア・ジェスタールーペ》

連鎖で2体展開を狙えるクリーチャーです。
黒のクリーチャーが墓地にあれば、墓地進化クリーチャーも連鎖で出すことができます。

 

⑩《魔水晶スタートダッシュ・リバイバー》

このデッキの切り札です。
《アクア・ジェスタールーペ》と同様に2体展開を狙えるクリーチャーです。
墓地に墓地進化クリーチャー+黒のクリーチャーがいれば、即時に3打点を用意できます。

 

4 その他採用候補カード

 

①《アクア・ソニックウェーブ》

除去しつつ打点を揃えられるクリーチャーです。
戻したいクリーチャーは主に《勝利のプリンプリン》や、《戦攻妖精クルメル》などです。

 

②《ジャニット》

《アクア・ソニックウェーブ》とは違い、コストを参照してバウンスできるクリーチャーです。
S・トリガーと同様に扱うことができます。

 

③《虚構バトウ・ショルダー》

封魔ゴーゴンシャック》と同様に、相手の呪文に対してメタを張れるクリーチャーです。
しかし相手の墓地に呪文が無いと能力が機能しないのが欠点です。

 

④《死海秘宝ザビ・デモナ》

様々なサイキック・クリーチャーを出すことにより臨機応変に対応できます。
冒険覚醒者ジョンジョ・ジョン》で進化クリーチャーに対してメタを張ったり、《サンダー・ティーガー》で除去を行えます。
S・トリガーでもあるため、受け札として機能するのも優秀なポイントです。
 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP