【ND】ドロマー(白青黒)ルドルフ天門デッキリスト(2023/1/14新規)【第17弾環境】  

NDデッキ解説

目次

1.デッキリスト

2.特徴

3.主要採用カード

4.その他採用候補カード

 

1.デッキリスト

デッキコードはこちらから

 

2.特徴

【ドロマー天門】は17弾環境において形を変えて、《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》を採用したものが主流になりつつあります。
このタイプでは、多数の自壊クリーチャーを採用し、それを《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》の効果で利用して大量のアドバンテージを稼ぐのが強力なデッキとなっています。
他にも《ヘブンズ・ゲート》や《死海秘宝ザビ・デモナ》などの強力なのS・トリガーによる防御性能と、《聖隷王ガガ・アルカディアス》の呪文ロックも強力です。

有利なデッキは【青黒リバイバー】などのシールドに積極的に攻撃してくれるビート系のデッキとなっています。
不利なデッキは、代表的なのは【アナカラー刃】で、S.・トリガーを無効化しつつ、一気に盤面展開をされると厳しい展開を迫られます。

 

3.主要採用カード

①《特攻人形ジェニー》

初動となるカードです。
相手がマナブーストをして手札を減らしたときは特に強烈に刺さります。
また、自壊効果も内蔵しているため、《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》の効果も起動できます。

 

《セブ・コアクマン》

このデッキの数少ないドローソースです。
聖隷王ガガ・アルカディアス》の進化元にもなるのが魅力です。

 

③《死海秘宝ザビ・デモナ》

自分の闇、または火のクリーチャーを破壊することにより、状況に合わせて様々なサイキッククリーチャーを出すことができます。
こちらも《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》の効果を起動できます。

 

④《聖隷王ガガ・アルカディアス》

相手の場にエイリアンがいなければ、呪文ロックを行えるカードです。
S・トリガーのケアや、【黒赤MRCロマノフ】などの呪文をメインに使うデッキに刺さります。

 

⑤《超次元マザー・ホール》

手札のブロッカーと、サイキッククリーチャーを同時に出せる呪文です。
このカードでブロッカーを出すと、手札を2枚消費してしまうので、《タイタンの大地ジオ・ザ・マン》でリソースを回復する動きが特に強力です。

 

⑥《ヘブンズ・ゲート》

このデッキの守りの要です。
能動的に盤面展開する際にも使うので、キープする選択肢も常に考えておきましょう。

 

⑦《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》

このデッキの切り札です。
2体展開して自らのクリーチャーを何体も自壊させることによりナイト呪文を連打すれば、相手とのアドバンテージ差を覆らない所まで離すことが可能です。

 

⑧《大河聖霊エル・ドラード》

相手に強制的に攻撃をさせつつ、その攻撃に合わせてS・トリガーを踏み倒せる強力なブロッカーです。
このカードで《ヘブンズ・ゲート》を踏み倒せれば、更なる盤面展開も可能です。

  

⑨《タイタンの大地ジオ・ザ・マン》

強力なサイキッククリーチャーです。
このデッキでは、序盤に高コストで強力なカードをマナに埋めてしまいがちです。
それを後から回収することにより、適切なタイミングで使用することができます。

 

4.その他採用候補カード

①《陰謀と計略の手》

相手のサイキック・クリーチャーを対象にすることで、除去をしつつ相手の手札を1枚捨てさせることができます。
またこのデッキは青のカードが少なくなりがちのため、その点でも優秀です。

 

②《魂と記憶の盾

こちらも除去ができるカードとなっています。
《陰謀と計略の手》と違い、確実に除去ができる点がメリットです。

 

③《奇跡の精霊ミルザム》

シールドを一気に5枚も増やすことができます。
ビート系のデッキに押し切られがちと感じたら採用しましょう。

 

④《悪魔神王バルカディアス》

不利な盤面を一気に覆せるカードです。
《聖隷王ガガ・アルカディアス》とやや役割が被っているのがネックです。

 

⑤《竜骨なる者ザビ・リゲル》、《ハイドラ・ギルザウルス》、《ガロウズ・セブ・カイザー》

《死海秘宝ザビ・デモナ》、《超次元マザー・ホール》を駆使すれば出すことができます。
安全なフィニッシュ手段がないこのデッキでは、採用候補になりえます。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP