Table of Contents
1.はじめに
こんぱにわ〜!ぱにと申します。
1ヶ月間行われるランクマッチのシーズン終了時に上位100人に与えられるこの称号を手に入れるため皆さんは日々努力をされていると思います。
まだ獲得されたことのない方はもちろん、獲得経験済みで今期も最終レジェンドを狙ってる皆様のお力になりたいと思い、
自分自身最終レジェンド達成出来そうな月はいつも最終レジェンドボーダー予想していて、BEANS内でも共有していた経験を活かし、今回記事を書かせていただきました!
※今回の記事は最終1位や一桁入賞を目指す方よりは最終獲得を目指す方向けの内容になります。
また最終日にたくさんランクマッチにチャレンジしたい方よりは、最終日付近までにレートを上げておきたい方向けになるかと思います。
目次
2.前提
最終ボーダーを予想するにあたって、過去にランキングのデータを集めていた、初代ダークライさん(@flareononlyking)と2代目こじぃさん(@0721kojidmp)そして3代目のデュエプレ・チーム「ATS」さん(@dmp_team_ATS)が公開しているデータを元に予想していきます。その範囲は2021年1月〜現在までです。
そのデータから最終レートを予想するのに前提条件をいくつか設定します。
①過去に最終日に一番伸びたレートは前日のボーダーに+27
②ND、ADで同時に前日ボーダー+23以上は過去に一度もない
そして、この後に予想で入れている数字についてですが、28日現在のボーダーラインからこれまでの経験で数値の変動を予測して、入れているものであります。多少数字のばらつきが発生してしまいますことはご了承ください。
3.最終予想(余裕を持ちたい方)
ND | AD | |
29日 | 1635 | 1627 |
30日 | 1640 | 1630 |
31日 | 1667 | 1657 |
前日+27 | 前日+27 |
過去最大の増加数を単純に合わせた数字です。過去のデータ上で言えば、ここを超えることは中々考えにくい(年々デッキパワーが上がっている等の様々な理由があるため)ので、余裕を持ちたい場合の目安になると思います。
自分自身も1週間以上前からボーダー予想をして、その際に最終日は前日+27を意識してそこを越えるよう目指すことを心がけています。
ただし、それも過去のデータの話であって今回で初めて+27を超える可能性も残されてはいます…
ND | AD | |
前日 | 1640 | 1630 |
最終日18:00 | 1643 | 1633 |
19:00 | 1647 | 1637 |
20:00 | 1651 | 1641 |
21:00 | 1655 | 1645 |
22:00 | 1659 | 1649 |
23:00 | 1663 | 1653 |
24:00 | 1667 | 1657 |
最終日の18時以降のレートの変動を前日+27と仮定した場合、このようなレートの増え方になると予想しました(実際は最終日の当日18時以降のレート変動について本当に予想できないので、+27するために数字をはめただけです)
なので、この表の自体の使い方はレートの増え方が異常じゃないかの確認材料、判断材料として使っていただければ幸いです。
4.最終予想(ジャスト)
ND | AD | |
29日 | 1635 | 1627 |
30日 | 1640 | 1630 |
31日 | 1667 | 1653 |
前日+27 | 前日+23 |
今月は月末に新弾発売で様々なギミックが実装されて、ND・AD共に活気がありました。しかし、バグ問題からランクマを敬遠する動きがありました。最終ボーダー予想しようがない状況でしたが、運営の早急な対応のおかげでランクマに活気が戻ったと思っております。これ以上何も起きないと信じて強気な予想しました。(これ以上バグで緊急メンテとかあったら、予想しようがありません…)
ADはツヴァイを中心にメタが回っており、ツヴァイを嫌がった人がNDに流れているのではないかという印象を持っています。今月はNDの方を強気予想しているのは、環境デッキが定まっていないため、新しい構築を開発できた人の一人勝ち+悲しいですが、バグ利用でレートを上げている人がいるためです。(この処罰でレート変動とか起きたら知りません…)
ND | AD | |
前日 | 1640 | 1630 |
最終日18:00 | 1643 | 1633 |
19:00 | 1647 | 1636 |
20:00 | 1651 | 1639 |
21:00 | 1655 | 1642 |
22:00 | 1659 | 1646 |
23:00 | 1663 | 1650 |
24:00 | 1667 | 1653 |
ここの数字は平均的に数字を当てはめているため、実際はもっと増える時間帯、全く増えない時間帯が発生すると思います。
なので、レートの伸び方の確認材料、判断材料のひとつとして使っていただければ幸いです。
5.おわりに
最終日付近の立ち回りとしては、
自分の中で最終ボーダーを仮定して、そこを超えるまたはその付近で立ち止まる(いわゆるステイ)ことをして最終日に臨みます。
最終日は100位から落ちてから潜るつもり大丈夫ですが、午前中や18時の段階で100位付近は間違いなく落ちてしまうので、ランクマッチにチャレンジするしかありません。
また勝った場合の貰えるレートや、負けた場合の取り返すために必要な試行回数もどのタイミングでランクマッチに挑むかの判断材料になると思います。
そんな中で今回の記事が皆様の判断材料のひとつになれたら幸いです。
この一戦に勝つか負けるかで最終100位に残れるか残れないかの試合(いわゆる魂の一戦)に皆さま勝てるようお祈りしております。
コメント