1.はじめに
こんにちは、まめさんの奴隷のらめどちゃんです。
みなさんはよくTwitterで「カード資産が足りなくてSRを砕いてなんとか作りたいカードを生成できた。デュエプレは生成コストが厳しい」といったツイートや「新弾が発売してすぐだとDMポイントが不安で新カードを生成できない」といったツイートをみかけることはありませんか?
ただ具体的にデュエプレをプレイしてきてどの程度報酬が入手できて何パックを引けるかを正確に覚えてる人はまずいないと思います。
そこで今回は新弾発売から次弾が発売されるまでの間でどれくらいゴールドやパック、DMポイントなどの報酬を獲得できるか確認していきたいと思います。
目次
2.報酬の獲得方法
最初にパックやゴールド、DMポイントの獲得方法を確認していきましょう。
まずは毎日継続的に報酬を入手できるものとしてログインボーナスとミッションのふたつがあります。
このふたつに関しては獲得できる報酬が多いためカード資産が足りない方は欠かさずプレイすることが重要になります。
その次に毎月開催されているランクマッチも成績毎に一定の報酬を獲得でき、最難関は一時的にトップ100位以内と好成績を残す必要はありますがその努力に見合う報酬になっていると思います。
また期間限定で開催されるレジェンドバトルやSPルールマッチといったイベントも最近では月一で開催されており最新弾のSRパックや決められたSRカードを入手することができます。
最後に新パック発売の際に更新されるシティバトルやリリース記念ログインボーナスでも大量のパックを獲得できます。
①.ログインボーナス
ログインボーナスは10日で1セットとなっていて1セットで合計250ゴールドに1パックの報酬を獲得できます。
環境が更新されるのにだいたい60日を要するため合計1,500ゴールドに6パックの報酬を獲得できます。
②.ミッション
ミッションについては1日毎に更新され、その他にミッションを3つクリアする毎に最大で4つ1週間で更新されるウィークリーリワードを獲得できます、ミッションを一週間欠かさずにクリアした場合は合計940ゴールドに3パックの報酬を獲得できることとなります。
この結果を60日で換算すると合計8,070ゴールドに27パックの報酬を獲得できます。
③.ランクマッチ
ランクマッチについてはひと月毎に更新され、到達した最高のランクに則した報酬をND及びAD両ディビジョンで獲得できます。
報酬についてはレジェンドとマスターの差及びマスターとプラチナの差がかなり大きいため出来るだけ高いランクに一度でも到達しておくことが重要になります。
二ヶ月分なので報酬の最高額については両方のディビジョンでレジェンドを達成したと仮定して12,000DMPに60パックになります。
④.レジェンドバトル
レジェンドバトルについてはここ最近は1ヶ月に1回開催されています。
報酬は3パックに2クイックピックチケット、1SRカードとなっているので、1エキスパンションの合計報酬額は6パックに4クイックピックチケット、2SRカードとなります。
ただ2周年記念ではSRカードが報酬に無いなどの報酬の一部変更があったため報酬が変更される可能性もあります。
⑤.SPルールマッチ
SPルールマッチについてもレジェンドバトルと同様にここ最近は1ヶ月に1回開催されています。
報酬は5パックに2クイックピックチケット、1SRパックとなっているので、二ヶ月分の合計報酬額は10パックに4クイックピックチケット、2SRパックとなります。
⑥.シティバトル
シティバトルは新弾が発売されエキスパンションが更新されるのと同時に更新されます。
シティバトルは曜日によって出現しているキャラクターが違うため手間になりますが最低でもパックを入手するところまではやったほうがいいと思います。
シティバトルを全て終わらせた場合は、二ヶ月分の合計報酬額は8パックに230ゴールド、230DMPの報酬を獲得できます。
⑦.リリース記念ログインボーナス
リリース記念ログインボーナスは新弾が発売した日から5日間に渡ってパックを入手でき、合計15パックに1SRパックを入手することができます。
3.報酬総額
①〜⑦で算出したものを並べると下記の通りとなります。
①1,500ゴールド+6パック
②8,070ゴールド+27パック
③12,000DMP+60パック
④6パック+4クイックピックチケット+2SRカード
⑤10パック+4クイックピックチケット+2SRパック
⑥230ゴールド+230DMP+8パック
⑦15パック+1SRパック
上記全てを合計すると9,800ゴールド、132パック、12,230DMP、8クイックピックチケット、3SRパック、2SRカードとなり、こちらが環境更新で入手できる報酬総額の理論値となります。
9,800ゴールドはパック換算すると65パックですので、クイックピックチケットを合わせると200パック程は課金要素無しでもパックを引くことができる計算となります。
4.おわりに
ここまでご覧いただきありがとうございました。
今回は確定している報酬の獲得方法のみをピックアップしましたが、実際にはクイックピックを4勝以上続けるとすると理論上は半永久的にパックを引くことができますし、メインストーリーの更新、サプライチップを消費する第2弾ミックスBOXガチャ、突発的なイベント(最近だとプレイスアリーナ白皇杯、アンケート報酬)などの様々な方法で報酬を獲得することができます。
この記事は「無課金でもこんなに報酬が手に入るのにカード資産が足りないのは甘え!!」といった意図ではなく、「報酬総額がこれくらいならSRを○枚生成しても資産的には問題ないな」とか「このペースならこれくらいの報酬総額をが手に入るな」といったあくまで読んで頂いた皆さんの目安のひとつにでもなれば幸いです。
質問や疑問事項、感想などございましたらコメントお願いします。
コメント