Table of Contents
1 はじめに
こんにちは、BEANSのナニガシソレガシです。
環境終期のテンプレリスト集ですが、今回はほぼ記録用です。のちのち見返したいときにあると私が嬉しいので。
2 テンプレデッキリスト
①【モルト王】
デッキコードはこちらから
初期から母数を高い水準で持ち、終期になってもその勢いは衰えませんでした。初期はハンデスを取り入れたりなどの紆余曲折がありましたが、現在はサーチ系チャージャー呪文を4枚前後採用しつつ、対《終末の時計 ザ・クロック》入りデッキの《龍世界 ドラゴ大王》、【天門】の並んだブロッカーを無限に上から叩く《暴龍事変 ガイグレン》がサブフィニッシャーとして採用されていることが多いです。トリガー枠としては《英雄奥義 バーニング銀河》《グローバル・ナビゲーション》が概ね採用されており、あとはハンデス対策か、ビート対策にさらなるトリガーを加えるかが人によって分かれるところです。
・次弾スタン落ち
《ボルメテウス・ホワイト・フレア》
②【黒単ワルボロフ】
デッキコードはこちらから
初期は前期の印象が強かったのかそこまで母数を伸ばしませんでしたが、レジェプレ実装環境からはじわじわと数を伸ばしました。現在は環境に存在するほぼすべてのデッキが【黒単ワルボロフ】を何かしらの形で意識するほどにその強さが浸透しています。
4ターン目の《爆霊魔 タイガニトロ》が強いのはもちろんですが、《シバカゲ斎》を1体でも墓地に落としてしまえばマナ武装で墓地を肥やしながら《葬英雄 ゲンセトライセ》で《シバカゲ斎》を割り、墓地と盤面をぐるぐるさせることで山札の中をほぼすべて吐き出して戦うことできる器用さがあります。相手のマッドネスが見え透いている場合は、《魔壊王デスシラズ》《クスクス・ハッカ》《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》を駆使して最大限蓋をしながら立ち回りましょう。直接的にトリガーをケアする手段を持たないため、殴るタイミングも含めて使用者の腕が問われます。
・次弾スタン落ち
特になし
③【聖地弾幕刃鬼】
デッキコードはこちらから
環境中期ごろに登場しました。【黒単ワルボロフ】のハンデスに対して《再誕の聖地》で対抗すること自体はもともとメジャーな戦法でしたが、《偶発と弾幕の要塞》によって自発的な墓地肥やしの速度が加速するようになり、《再誕の聖地》を過剰に投入することが肯定されるようになりました。《音感の精霊龍 エメラルーダ》が存在する環境においては《不敗のダイハード・リュウセイ》がフィニッシュ方法として非常に有効であり、ビッグマナのフィニッシャーとして《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》が推奨される一因となっています。
・次弾スタン落ち
《再誕の聖地》
《偶発と弾幕の要塞》
④【UKパンク】
(青赤)
デッキコードはこちらから
(ラッカ)
デッキコードはこちらから
【黒単ワルボロフ】の増加に伴い一時的に減少、現在はマッドネスを採用してやや増加傾向にあります。ビートデッキ性質と受けデッキ性質の両方を持っているためほとんどのデッキに対してどちらかのプランで戦うことができ、ハンデスに対しての死角もなくなりました。ただ、どちらのプランにしても手札が必要であり、《超合金 ロビー》がプレイできない場合、やや難しいマナ置きを考えねばなりません。加えて、【天門】などの《聖霊王アルファリオン》を主としたロックを行うデッキにはやや厳しい戦いをすることが強いられます。
・次弾スタン落ち
《ボルメテウス・ホワイト・フレア》
⑤【ドロマー祝門】
デッキコードはこちらから
初期からほぼ同数で推移しています。4コスト帯のクリーチャーが一度生き残れば超展開が可能で、仮に処理されてもリソースを貯めて6ターン目の《ウェディング・ゲート》からゲームを崩すことができる動きの盤石さが好まれたようです。【モルト王】【天門】【UKパンク】などのコンボ性質が高いデッキに対してはハンデスが効果てきめんですが、逆にこちらも【黒単ワルボロフ】に対してほぼ成すすべがないためその数を伸ばしきれませんでした。
・次弾スタン落ち
《コアクアンのおつかい》
⑥【天門】
(白青型)
デッキコードはこちらから
(白単)
デッキコードはこちらから
白青型、白単型ともに中期ごろがもっとも多く、【モルト王】の《暴龍事変 ガイグレン》採用がメジャーになるにつれて白単型が減り、終期には白青型がやや多くなりました。《護英雄 シール・ド・レイユ》の強烈なマナ武装効果に加え、《天門の精霊 ヘブンズ》《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》など踏み倒し効果による盤面展開から《聖霊王アルファリオン》《天命賛歌 ネバーラスト》でロックを仕掛けて勝ちます。現環境で呪文ロックを行うカードがほぼ《聖霊王アルファリオン》のみで、このカードを積極的に生かそうと思うならばこのデッキを選択することになるでしょう。強力なデッキですが、【黒単ワルボロフ】への相性不利と、マナブーストがないデッキのため相手の上振れに巻き込まれやすいという点がややマイナスと言えます。
・次弾スタン落ち
《コアクアンのおつかい》
以下ほぼリストのみ
⑦【白抜き4Cビッグマナ】
デッキコードはこちらから
マッドネス対策が増えるにつれ減少。派生としてアナカラーのものも存在。
・次弾スタン落ち
《「祝」の頂 ウェディング》
⑧【青単リキッド・ピープル】
デッキコードはこちらから
デッキコードはこちらから
・次弾スタン落ち
特になし
⑨【青緑MAS】
デッキコードはこちらから
《アクア・エリート》《超閃機ジャバジャック》のパッケージを出張させるものも存在。
・次弾スタン落ち
特になし
⑩【サインシュゲ】
デッキコードはこちらから
終期に増加。
・次弾スタン落ち
特になし
⑪【赤単ヒューマノイド】
デッキコードはこちらから
《龍覇 グレンリベット》は《ボルメテウス・ホワイト・フレア》との選択。
・次弾スタン落ち
特になし
⑫【青白MAS】
デッキコードはこちらから
中期ごろに増加。知れ渡ると減少。
・次弾スタン落ち
特になし
⑬【白単サザン】
デッキコードはこちらから
・次弾スタン落ち
《希望の親衛隊ラプソディ》(互換の《予言者クルト》が存在)
⑭【緑単サソリス】
デッキコードはこちらから
・次弾スタン落ち
特になし
⑮【クローシス墓地ソース】
デッキコードはこちらから
・次弾スタン落ち
特になし
⑯【ドロマーオラクル】
デッキコードはこちらから
3 おわりに
その他にも
【イメンブーゴ】
【赤単速攻】
【緑単ワイルド・ベジーズ】
【ジャックポット・エントリー】
【ターボゼニス】
【青緑チュレンテンホウ】
などが存在したようです。
デュエプレ環境史上でもめったに見ないほどの雑多環境でした。わかりやすい最適解が一目では存在せず、ロック系のデッキも少なく、どのデッキにもチャンスがあったと言えます。【モルト王】が最初から最後までトップを走り抜けましたが、中身に関しては、メインギミック以外の部分で変化があり、どちらかといえばこのデッキは環境に対応した側でしょう。対応を求めた側としてはむしろ、【黒単ワルボロフ】が最もこの環境の中心であったといえるかもしれないと私は思っています。
この記事のためにスタン落ちのカードを見ましたが、汎用カードとしては《ボルメテウス・ホワイト・フレア》《再誕の聖地》程度で、【ターボゼニス】【緑単ワイルド・ベジーズ】あたりがデッキごと崩壊したような感じでした。一年間ビッグマナのフィニッシャーを勤めてきたゼニスの第一陣とはここでお別れになり、大きな盾焼却のフィニッシャーが一人、NDを去ることになってしまいました。
去年は丁度ここでボルメテウスがリバイバルされましたが、今年も《ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン》辺りが来てくれないかと私はひそかに期待しています。
ご意見、ご質問などありましたらコメント欄にお願いします。
コメント