Table of Contents
1.はじめに
こんぱにわ〜!ぱにと申します。
1ヶ月に渡って行われるランクマッチのシーズン終了時に、上位100人に与えられるこの最終ランキング称号を手に入れるため日々努力をされている方も多いと思います。

今回の記事はまだ獲得されたことのない方はもちろん、獲得経験済みで今期も最終レジェンド称号を狙っているの方の判断基準の一つとして、頭の片隅にでも入れてもらえたら幸いです。
※今回の記事は最終1位や一桁入賞を目指す方よりは最終獲得を目指す方向けの内容になります。
また、最終日にたくさんランクマッチにチャレンジしたい方よりは、最終日までにレートを上げておきたい方に向けたものになります。
目次
2.前提
最終ボーダーを予想するにあたって、過去にランキングのデータを集めていた、初代ダークライさん(@flareononlyking)と2代目こじぃさん(@0721kojidmp)そして3代目のデュエプレ・チーム「ATS」さん(@dmp_team_ATS)が公開しているデータを元に予想していきます。その範囲は2021年1月〜現在までです。
そのデータから最終レートを予想するのに前提条件をいくつか設定します。
①過去の最終日に一番伸びたレートは前日のボーダーに+27
②ND、ADで同時に前日ボーダー+23以上は2022年5月と7月のみ(5月はND +25.AD+24/7月はND +25.AD+23)
そして、この後に出てくる予想の数値についてですが、執筆時点のボーダーラインからこれまでの経験で数値の変動を予測して入れているものです。そのため数値のばらつきが発生してしまいますことはご了承ください。
3.最終予想
ND | AD | |
29日 | 1655 | 1632 |
30日 | 1659 | 1635 |
31日 | 1681 | 1656 |
前日+22 | 前日+21 |
NDとAD共に過去数ヶ月のデータからこのボーダーで予想しました。
NDはかなり※レートの底上げが進んでおり、最終日もかなりの人数が並んでいるのではないかと予想しています。そのためNDの方が大きく伸びる予想をします。
ADは最終日の元のレートが低い分で、レートが伸びる予想のため、NDの状況と比較してADの方が伸びないと考えています。
※レートの底上げとは、同じレートに複数人が並んでいる状態を個人的にそう呼んでいます。最終日に100位付近がこの状態の時は一斉に動くためボーダーが非常に伸びやすいです。もちろん全員が勝てるわけではないのでレートがマイナスになる場合もあります。
ND | AD | |
前日 | 1659 | 1635 |
最終日18:00 | 1662 | 1638 |
19:00 | 1665 | 1641 |
20:00 | 1668 | 1644 |
21:00 | 1672 | 1647 |
22:00 | 1675 | 1650 |
23:00 | 1678 | 1653 |
24:00 | 1681 | 1656 |
こちらの表は時間ごとの推移予想になります。
夏休み終了の影響や平日ということもあり、深夜付近に大きく伸びないと予想しています。
4.おわりに
最終日付近の立ち回りとしては、
自分の中で最終ボーダーを仮定して、そこを超える、またはその付近で立ち止まる(いわゆるステイ)ことで最終日に臨みます。
最終日は100位から落ちてから潜るつもりでも大丈夫ですが、午前中や18時の段階で100位付近は間違いなく落ちてしまうので、ランクマッチにチャレンジするしかありません。
また勝った場合の貰えるレートや、負けた場合の取り返すために必要な試行回数もどのタイミングでランクマッチに挑むかの判断材料になると思います。
そんな中で今回の記事が皆様の判断材料のひとつになれたら幸いです。
この一戦に勝つか負けるかで最終100位に残れるか残れないかの試合(いわゆる魂の一戦)にみなさんが勝てるようお祈りしております。
コメント